英語の成績を上げ合格する
ための秘訣をお教えします

英語の成績を上げ合格する
ための秘訣をお教えします

▼2025年 合格実績▼
関学大 7名 関大 5名 同志社大 4名 
立命館大 1名 近大 5名 京都産業大 2名

▼2020~24年 合格実績▼  

 大阪大1名 神戸大2名 京都繊維大1名  早稲田2名 関学24名 関大5名 同志社 10名 立命館 7名 東京理科大1名 明治大学1名 近畿大12名 甲南3名 龍谷大2名 京都産業2名

2020〜2025
難関大(関関同立以上)
79人受験 71人合格 合格率89%

英語成績で悩んでる
あなたへ

このようなお悩みはございませんか?

学校の授業についていけない

授業スピードが早すぎて全然理解てきなくて、焦っている。授業中は理解できた気がするけど、数日経つと「あれ?わからない…」となること、ありませんか? 授業を受けただけで「分かったつもり」になっていて、実際には実力がついていない…。

受験で失敗したくない

「最低でも関関同立に行きたい!」実は、大学受験では「英語」の成績が合否を大きく左右するのをご存知ですか? 特に、志望校に合格するかどうかの約9割が英語の出来次第と言われています。

模試の結果が良くない

中学校の時は英語が得意だったのに、最近は思うように伸びない…。 「定期テストではいつも高得点なのに、どうして?」そんな英語をまた出来るようにしたい。

お客様の声

卒業生の保護者からのお声です。
表示しやすいように文章を短く編集をしております。

全文は合格体験記にございます。
2023年 箕面高校

2023年 箕面高校

放送部

同志社大学 社会学部 合格
高校1 年生の夏頃たまたま「豊中英語塾」を見つけ、

説明会での先生の確信を持ったお話しぶりに、直感的に「この塾に通ったら、もしかして関関同立に行けるんじゃないか」と思ったのが
最初ですが、まさかそれが現実になるなんて、今は本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。

もともと英語は苦手で、その苦手が他の科目の足を引っ張るような形でしたが
通塾後すぐに学校の成績や模試の点数が上がり始め、本人も勉強に手ごたえを感じていること
がよくわかりました。

コロナ禍、部活も友達関係も思うようにいかないことが多かった中で、勉強面が充実したことが自信となり、彼の高校生活の支えになったように思います。

英語の成績が安定することで、他の科目にこれほど良い影響を与えることにも大変驚きました。宿題をこなすことは大変そうでしたが、何より、無駄なことをさせられることがなく、今何をやるべきかシンプルにハッキリと指⽰してもらえる所が、息子の性格に合っていたように思います。


3年生になり、夏の終わりごろまでは学校の行事も忙しく、思うように勉強時間も確保できず、焦った時期もあったかと思います。

特に行きたい学部やなりたい職業があるわけではないのに、周りからは「目標を決めなさい」と
仕切りに言われることも不安になる要因だったように思います。そんなことも、面談で息子が飛田先生に相談すると「目標があったら成績が上がるわけじゃない。今は目の前のやるべきことをきちんとこなして、
その後に目の前にある大学を受けたらいい」と、きっぱりと言って頂き、そこで気持ちが吹っ切れたように思います。


そして秋が終わる頃には模試での手ごたえも得て、あとは受験へと一気に突き進み、十分過ぎるくらいの結果を出すことが出来ました。

この頃、自習室が年末年始を含め朝から夜まで空いていることも、大変ありがたかったです。私もたびたび先生にメールでご相談することがありましたが、いつも迅速に対応して下さり、息子へのアドバイスも的確で本当に心強かったです。

暑くても寒くても遠距離を頑張って塾に通い、1年生からコツコツと努力を重ねた息子を心から誇りに思います。この受験を乗り越えて得たことは、きっと彼の人生の糧となると思います。ここまで導いて下さった西川先生には、本当に感謝いたします。


3年間、本当にありがとうございました。

今後も何かの折には彼の相談に乗ってやって頂けたら幸いです。豊中英語塾の益々のご発展を心よりお祈り申し上げます。
2025年 豊中高校

2025年 豊中高校

関西大学 社会学部 合格

第1志望校3学部、滑り止め校2学部、合格することができました。
体調が優れない期間が長く、マイペースな性格で嫌な事から逃げがちな

夏以降どうなることかと思い悩むことも多く、先生には大変ご迷惑をおかけしました。

知り合いが2人豊中英語塾へ通っていたので、英語はここだ!!と思い、説明会に参加し

無駄を省き効率の良い勉強方法が息子も魅力を感じ入塾しました。

理系選択であった為、理系科目は予備校へ通っていましたが、予備校も良いところはたくさんあるのですが

息子は自分から質問をしに行くタイプではなく、自分に甘いので

自分の意志で計画し受験を進めていくことが、なかなか難しく

本人はしているつもりでも結果として伸び悩む事が原因でした。

その点、豊中英語塾では単語テストができなければ残って学習してもらえ

過去問を解き、点数を先生と共有し、点数調整や合格まで何%取れないといけない等の

アドバイスをしていただきました。
出願時にはギリギリの日程まで待ち分析し、出願の相談にも乗っていただきました。

先生と保護者の間でも度々メールをしなければいけない生徒はそんなにいなかったと思います。

時には厳しいお言葉をいただき、冷静に現実を確認できたので

現役で合格したいと言う希望叶え、たくさんの合格通知を受けれたと思います

とても感謝しております。本当にありがとうございました。
2025年 箕面高校

2025年 箕面高校

ダンス部

関西学院大学 経済学部 合格
高校に入学してから部活動で忙しく

圧倒的 勉強量不足でしたので 、5月の入塾 当初は とても不安でした。

遅めのスタート という 焦りから娘は、他の子に追いつけるよう 必死だったと思います 。

先生にお世話になる前は 英語 長文の読解が少し苦手だったようですが

集団授業からのそれぞれ個別指導という手厚いご指導のおかげで

読解力が身につき 長文が読めるようになったことがかなり自信につながった と娘 は話しておりました

もちろん 英語だけではなく 国語、 社会に関しての学習指導もしてくださり

特に選択科目の日本史は毎週のテストが モチベーションになったようです

出遅れた状態からのスタートではありましたが、「無駄のない勉強法」をご指導いただいたおかげで、なんとか間に合い、 志望校に無事合格することができました 。

出願の際も娘の相談に乗っていただき 戦略を練ってくださったこと本当に感謝しております 。

入塾前の説明会での「合格への最短ルートを指導します」という先生の言葉を信じて

豊中英語塾へ 入塾させて本当に良かったと思っております。

本当にお世話になりありがとうございました
2025年 千里高校

2025年 千里高校

茶道部

立命館大学 政策科学合格
このたびは、第一志望の大学に、あと一方及ばず、第二志望の大学に合格となりましたが

もし、こちらの塾にお世話になっていなければ、どこの大学にも受からなかったと思います。

娘は高校受験で英語学科を選びましたが、英語が苦手でした。

しかし、高二の夏休みに留学をしたこと、9月に入塾して勉強法を教わったこともあり

12月に受けた英検は2級合格、準1級ももう少しで1時合格と言うところまで英語力がつきました。

暗記が苦手で、古文も歴史も嫌い。模試の結果も悪かったのですが、

先生のアドバイスもあり、「世界史」から「政経」に変更したことで成績が上がりました。

塾では、政経受験が1人にもかかわらず、たくさんの参考書や問題集を用意してくださり

細やかに見ていただき感謝しています。

残念だった事は娘が自習室へ行かず、先生から連絡を受け

子供に注意しても聞かず、自宅学習をしていたことです。

何度も先生から促され、行く状況を作ってもらううちに

受験前には、自習室でラストまで勉強するようになっていました。

もっと早くから自習室で勉強すればよかったと本人も深く反省しています。

もう一つは、出願の際、先生に奨められた学部を受けなかったことです。

第一志望の大学の学部には、最後まで志望コースも含め迷ってしまいました。

マイペースで、怠け者の娘を根気よくご指導していただきありがとうございました。
2022年 桜塚高校

2022年 桜塚高校

ダンス部

関学 商学部 合格 

高校3年生になってから塾選びを始めてなかなかここだという所がなく悠長に構えているとあっという間に夏直前に、、、


知人から以前聞いていた豊中英語塾へ相談しました。スタートが出遅れてることを素直に教えていただいた上で「なんとかしましょう」と受け入れてくださいました。


入塾後も個々に合った入試対策、過去問題などの準備進捗状況も個人面談で報告がありました。

本人が今どの辺りのレベルにいて志望校を目指すには、何をすべきかを示していただきました。


毎日朝から自習室を開放しているので、自宅以外での自分の居場所を確保でき、他の高校の子達とのコミュニティも広がり精神的な支えにもなったと思います。

最後までしっかりとサポートを頂き豊中英語塾との出会いが娘の志望大学合格へ導いてもらった事とても感謝しています。お世話になりありがとうございました。
2025年 桜塚高校 

2025年 桜塚高校 

軽音部 

同志社大学 文化情報学部 合格

うちの子が通っていた高校は、学力的には平均的な学校でとりわけハイレベルと言うわけではありませんでしたが、高校入学時から本人に大学へ進学したいと言う意思がありました。

私も主人も大学へ行って欲しいなどは1回も行ったことがなく、本人が自ら進む方向進んでくれたらそれで良いと思っていましたが、本人が大学へ行きたいのであれば英語で足を引っ張っていけないと思い

中学時代が苦手であった英語をなんとか成績アップする必要があると考え豊中英語塾へ入塾しました。

入塾前の説明会では先生が各大学の入試傾向などをとてもよく分析把握されていて、熱心さも伝わり先生を信頼してお任せしようと思いました。

高校1年の秋に入塾しましたが、先生の言われることを実直に素直にやり続けていると、高校2年生の2学期に入り急にそれまで読み解けなかった

英文が意味を理解し読めるようになってきたと。本人が明らかに今までになかった手ごたえを感じました。

先生は何をどれだけすれば英語の成績が伸びると言うノウハウをしっかり持っておられるので

後はひたむきに言われたことをやり続け、やり抜くことができれば本当に通っている高校がどこであるか?は関係ないのだと思いました。

無事に第一志望校へ合格できたのは、英語の成績を上げていただけたおかげであり

入塾させて本当に良かったと思います。ありがとうございました。

月謝

入塾金 28.000
ご兄弟で通塾いただく場合、卒業後も入学金は全額免除させて頂いております。*全て税込み表記
高校一年生

¥23,000 週2回

火曜日:集団授業
→20:00-21:30
木曜日:個別授業
→各自時間を調整します
高校二年生

¥28,000 週2回

月曜日:集団授業
→17:30-19:00
→20:00-21:30
木曜日:個別授業
→各自時間を調整します
高校三年 週2回

¥30,000 週2回

水曜日:集団授業
→20:00-21:30
日曜日:個別授業
→各自時間を調整します
日本史/世界史/現代文

¥8,000 週1回

*3教科合わせての値段です
授業日:日曜日15:00-

よくある質問

Q豊中英語塾はどんな塾ですか?
各学年20人の定員制塾です。

大手塾は人数が多く個人にまで目が届かなかったり、授業を受ければ成績が上がると考えています。

しかし当塾は「授業」中心ではなく、わからない所をとことん「個別」で対応して出来ない箇所を得意にする塾です。

だから大手塾ほどの人数を受け入れる事ができません。

しかし入塾された生徒には、成績があがるまで、とことん付き合う塾です。
Q豊中英語塾は厳しいですか?
厳しいにも色々種類があると思います。怒鳴ったり叱ったりして、生徒に「やらす」のが厳しいとは考えません。「なぜ」できなかったのかを徹底的に話し合って、出来るようにするまで勉強してもらいます。

例えば単語テストの範囲が合格出来なかったら出来るまで何回もテストをしてもらいます。
Qどんな生徒が向いていますか?
少人数なので、大手塾が合わない生徒、英語の成績が勉強しても上がらない生徒に合っていると思います。

当塾の代表は初めから英語が出来る人間ではありません。代表の中学、高校の英語の成績は壊滅的でした。(模試で偏差値30以下です)

しかしそこから猛勉強をしてオーストラリアの現地学校でオーストラリア人に英語で日本語を教えるレベルまで上り詰めました。

だから、英語が苦手な子の気持ちが本当によく分かります。今の状況を本当になんとかしたい!そのような生徒に合っていると思います。
Q部活が忙しすぎて勉強できません。
当塾は、高校生には全員部活に入ってもらいたいと考えており、さらに部活生を応援します。

理由は部活は「勉強」で学ぶ事以外の事を教えてくれますし、その教えが社会に出てから一番大切だからです。

しかし皆さんが好きでやっている部活を理由に勉強をしないのは、部活に対して失礼です。

上手に両立できるように一緒にプランを立てましょう。

受験は正々堂々行うスポーツではありません。なので皆と同時期に勉強を始める必要はありません。

早ければ、早いほど受験が有利になります。
Q学校の勉強と両立できますか?
定員制個別塾ですので、生徒一人ひとりの状況に応じて対応できます。

そもそも「学校の勉強」と「塾の勉強」は違うと考えているかもしれませんが、どちらも同じ「勉強」です。

どちらかが出来るようになれば、一気に全ての歯車が回りだして好循環が生まれます。
Q授業の振り替えはできますか?
原則としては振り替えはしません。

しかし、修学旅行や忌引きなどには対応します。

どうしても授業を受けたい時は、別日に来て頂ければ、「簡易授業」や「授業プリント郵送」で対応します。
Q自習室は自由に可能ですか?
もちろん、塾生は誰でも自習スペースを22時まで利用できます。

問題集も多数ありますし、学校の宿題をやってもかまいません。
Q他の教科の授業はありますか?
日本史、世界史、現代文の授業が3年生からあります。

記事一覧

お知らせ
合格体験記
実績
雑記
読書
勉強法

人気の記事

CONTACT

お問い合わせ
問い合わせ
説明会実施中