こんにちは。苦手な英語を得点源に!豊中英語塾の飛田です。
当塾の個々に合った指導と無駄を省いた自習管理で生徒たちは難関大学に合格してきました。
今回は池田高校の生徒の合格体験記をご紹介します。
名前は個人情報保護の為公表しておりません。ご理解ください。
▼池田高校
▼軽音部
▼合格した大学
関西学院大学法学部 (進学) / 総合政策学部 /
近畿大学
受験勉強に直面した最大の困難は何でしたか。またその困難をどのように乗り越えましたか。
日本史の点数が伸びなかったので何回も過去問や問題を作ってもらい日本史のテストをして間違えたところを教科書に書き込む。
受験を終えた今だから考える科目別優先度を教えてください。(英語:長文.文法.構文・国語:現代文.古典文法.古典単語:選択科目
1.世界史 2.英単語3.英文法
なぜ、その優先順位にしましたか?
日本史世界史は割と時間が必要な科目だと感じたのと、
関学では英語の次に配点が高く覚えるだけでいいのでコスパがいいと思った。
英単語は覚えないとまず長文が読めない、英文法もそれと同じ理由で必要だと感じたからです。
後輩やこれから受験する人たちに対する
アドバイスはありますか?
出された課題をやりましょう。英単語もやりましょう。
暇な時間は単語帳か歴史の教科書読みましょう。
めっちゃ応援してます頑張ってください。
- QTの勉強方法や取り組みについてどう感じていましたか?
- A
Tは問題や宿題を上手にこなしていたが、勉強に対する本気度が足りないように感じていました。何度も話し合って勉強時間を増やすように指導しましたが、Tはいつも「大丈夫ですよ!まだいけます」と答え、なかなかエンジンがかからない様子でした。学校行事との両立は絶対してもらいたい!と考えているので中々頭を悩ましていました。
- QTの勉強の弱点は何でしたか?
- A
Tの弱点は日本史でした。英語の宿題はしっかりとこなしていたものの、日本史には苦手意識があったようです。
- QTは最終的にどのように変化しましたか?
- A
11月と12月になると、Tは日本史の重要性を理解し始め、積極的にテストの作成を求めるようになりました。彼は「先生、この範囲のテストを30問出してください」と毎日頼むようになり、私も熱心に問題を作り続けました。(関学の対策問題作るのに赤本の問題をすべて打ち込み範囲に合わせて出るように作り直すのがめちゃくちゃ大変でアルバイトの子と悪戦苦闘して作っていました)
- QTが最後まで勉強を続けられた要因は何だと思いますか?
- A
Tは元々勉強する習慣があったため、どれだけ追い詰められても笑顔で「やります!」と黙々と勉強続けていました。この楽観的な態度と持ち前の勉強習慣が、彼が最後まで勉強を続けることができた要因だと思います。本当に合格おめでとう!!
保護者様から
この度は息子を第一志望の大学へ合格に導いていただきありがとうございました。
高校入学当初から苦手な英語を克服しようと大手塾に入塾しましたが、学校での成績は上がらないままでした。今思うと授業を聞くだけでその時だけ理解して満足していたようです。
入試まで1年を切って成果が出ていない状況に焦るなか、豊中英語塾のWEBサイトを見つけて直ぐに説明会に申し込みました。
指導が厳しい事をお話しいただきましたが、合格の為の無駄のない勉強法や少人数による先生のサポートの話を聞き、最後のチャンスを感じて転塾を決定しました。
それまで「何を勉強していいか分からない」と呑気に言ってましたが、先生より目の前にすべき事を提示してもらい、その言葉は全く言わなくなりました。
当初より宿題の多さに弱音をはき、授業がない日でも呼び出してできなかった事はできるまで自習室で学習をすることに戸惑っていましたが、秋からはそれまでの勉強量が不足していた事を自覚して投げ出さず喰らいついていたように思います。
先生の志望校に向けた歴史教科を含めた学習指導、出願時には提案いただいた学部選択でもドンピシャにハマり受験した全ての学部、学科から合格を勝ち取らせていただきました事、感謝しています。
1年の短い期間でしたが最大の効果を出していただきありがとうございました。
こちらこそ一年間ありがとうございます!
原文
最後に
最後までご覧いただきありがとうございます。
さて、ここからは「成功の再現性」👉「難関大合格の再現性」についてお話をします。
劇的な合格に目がいきがちですが、他の生徒に普及できていない講師は多い。
なぜもう一度同じような状況の生徒を合格させれないのか。
それは、合格までに何が必要で、何が不要かを言語化できていないから。
大切なのは生徒が合格点数を取れるまでの方程式。
生徒が何が出来ていないかを分析。点数を取れた時は前の週と何が変化した?勉強時間は?暗記の仕方は?
Tの場合は、「配点が高い科目だけを勉強する」です。
入塾したのも2年の1月と入試まで約1年。そこから関関同立の合格をするためには無駄なことをする時間なんてないです。
- Q配点の高い科目?
- A
関学の場合は英語長文と日本史です。正直、現役生が日本史で高得点を取るのはなかなか難しい!なのである程度の点数が取れるまでは日本史と英語長文の2本柱で勉強の戦略を立てます。
- Qほかに合格点を取れるように考えてたことはありますか?
- A
絶対に「公募試験」は受けさせない!です。一定の偏差値レベルの学校の教職員の方は公募推薦を絶対受けるように言いますが私は逆です。関関同立を考えているなら絶対に受けてもらいたいくないです。
- Qなぜですか?
- A
倍率は一般入試より低いかもしれませんが合格最低点が一般入試より10%ほど高いので受けても合格する確率が低いので、公募推薦の対策に時間をかけるぐらいなら関関同立の勉強を12月までして、その後に滑り止めの大学の対策をしたほうがどちらも合格する確率が高いからです。