プロフィール

池田高校
アメリカンフットボール部
豊中第三中学
入塾日:2019,2,11(高校1年)
関西学院大学 総合政策学部  合格
龍谷大学 社会学部、経済学部 合格

入塾前の成績はどのような状態でしたか?

 高校入学時は学校で中の下くらいでしたが、高校入試で燃え尽きてしまい、ほとんど勉強をしていない状態で入塾しました。

 入塾した頃は大学入試へのモチベーションもなく、毎週出ていた課題を何となくやっている感じ過ごしている状態で、成績も上がる気配がなく月日だけが過ぎていっていました。

受験勉強で一番の困難は何でしたか?その困難をどうやって乗り越えましたか?

 選択科目の点数が安定しなかった事です。僕は文系数学を選択していました。数学の場合は点数が取れないときは、計算ミスをしているか根本的に解放がわからないかの2つのパターンが多かったです。計算ミスをした時は、途中式を一行多く書いてわかり易くする。

解法がわからなかったら参考書の類題に戻るなどの工夫をして、少しでも穴がなくなるようにしていました。数学に限らず自分のできていない穴を埋めると一気に点数が安定しました。

受験を終えた今なら言える、後輩たちへの応援メッセージはありますか?

 大切にしてほしい事は、「周りに惑わされすぎない」ことです

友達は模試でB判定が出たけど、自分はE判定だったみたいなことがあるかもしれません。でも入試の合否はその模試の結果で決まるわけではありません。

avatar
塾長
最後までE判定だった人でも合格する人はいます。そんな人に共通するのは志望校の過去問をひたすらやっている人です。

後日談ですが、お母様が模試の結果を整理したら彼の見たことがない模試がいっぱい出てきたらしいです。笑

そんなことで焦ったりしても何もならない。模試は自分の弱い所を見つけるものなんだと捉えて活かしていって下さい。

この塾で出された課題をしっかりやっていけば必ず志望校のレベルまで到達できます。それを信じて1年間頑張って下さい。

avatar
塾長
ページの下部には文系数学で受験する子たち向けに対策も書いてくれました!
保護者様からのお手紙

中学時代の英語は、悪くないけれど学外模試はイマイチ。

高校入試の成績もかなり低く、大学受験では文理かかわらず英語は必須。しかも合否のカギを握っていると思ったので何とかしたいと思いました。(何とかなりました!ありがとうございます!!)

部活や学校行事、体調不良などで授業を欠席する場合でも他の日に簡易授業という形でフォローがあり、次の授業についていけないことはなく、理解度が基準に達していない時は、居残りや呼び出しがあったので必然的に勉強時間が増えて良かったと思います。

ほぼいつも塾が開いており自習ができる環境はありがたかったのですが、息子は他の生徒さんと比べると利用が少なかったですよね。

親としては、もっと行けばいいのにと歯がゆい思いもありました。

英語だけではなく受験校選定や受験スケジュールについてもよく相談に乗ってくださり助かりました。

厳しいと思った志望校に対して悲観的な言葉はなく、親子とも希望を持って頑張れたことが合格につながったと思います。

この1年は経験したことのない大変な状況の中、感染の心配を相談した際には、ZOOMを使うなどの対応をしていただきありがたかったです。

学習の進捗状況の説明機会は多くありませんでしたが、こちらから連絡すればきちんと返答を頂きました。説明のために割く時間を生徒指導のための時間に充ててくださる方が良いと思っていたので問題なかったです。

先生から連絡がなければ順調にすすんでいるとの認識をしていました。

通塾を終えた現在、英語に対する苦手意識は無くなったと言っています。これはとても大きな成果だと思っています。

お陰様で志望校へ合格することができ、感謝しています。本当にありがとうございました。

今後もたくさんの生徒さんの笑顔があふれる塾でありますように願っております。

avatar
菱川君のお母様
avatar
西川
合格おめでとうございます!!
秋に志望校を関学と関大どちらも受けたいと相談を受けましたが、チャレンジする大学は1校の方が良い!とアドバイスをしてから
他の大学には目もくれず関学の過去問ばかりを解いてくれてました。

通塾当初は、よく呼び出しをして勉強をしてもらってました。だいたいその呼出を色んな理由をつけて休む子がいますが、彼はそんな事は一度もなく真面目に勉強に取り組んでくれた結果だと思います。

大学生活を楽しんでください!

数学受験をする人たちへ

基礎固めは2年の春休み中にⅠA、ⅡBの参考書を一周して早めにするべき!

関学までなら黄色チャートレベルで対応できる!

チャートの例題を少なくとも2-3周しておきた!

過去問はしっかりしたほうがいい。頻出分野(確率、積分)は特に

学校の社会の授業はほぼ内職をしていました。定期テストはノー勉だったけれど、仮に欠点でも提出物を出したり、授業に出ていることで2か3はつけてもらえる。

日本史の授業を受けているなら、文学史の授業は聞いといた方がいいとおもう。関学の国語で出題される。だいたい5点くらいあるのでとても大きい。文学史を間違えたせいで落ちることもある(僕自身がそうだった)

菱川1
菱川2
菱川3
菱川4